
 
                
                    ビジョニングサーベイと他社適性検査の違いは「テスト結果の使い方」と「わかりやすさ」です。
                    一般的な検査は、受験者の性格を把握したうえで、どのような仕事に適しているのか?
                    性格から、入社後活躍する可能性は高いか?を判断するためのツールとして使われるケースが多いですが、
                    ビジョニングサーベイは性格特徴から採用を検討する時の「リスク」を
導き出すことに重点を置いた適性検査となります。
                
 
                 
                - 採用してはいけない10%の人材を見つけ出す
- 営業担当による充実したフィードバック・解説
- 人物特徴をわかりやすく表現したアウトプット
| 他社適性検査 | ||
| 利用目的 | 
 | |
| 受験方法 | WEB受験(別料金がかかる場合がある) 紙冊子(マークシート方式) | |
| 結果・解説 について | 
 | 
 
                    
                        下記3つの問題を引き起こす可能性の高い“採用してはいけない人材”を見抜く性格適性検査
                        メンタル的問題 トラブルパーソン 不正
                        ・配属・適材適所の参考資料
                        ・求める人物像策定の参考
                    
WEB受験
                        営業担当による解説(電話もしくは訪問)
                        ・営業担当が適性検査の細かい部分まで把握
                        (自社開発商品のため)、サポート体制が充実
                    
 
                 
                         
                        
                            面接ではハキハキと質問に答え神経質な印象はなかった。
                            そして、面接中でも「プレッシャーには強いです」という発言があり、学校の成績にも問題なかったため採用。入社後、新入社員研修を経て、1ヶ月程は順調な滑り出しだった。
                            ゴールデンウィークを過ぎたあたりから「頭痛」や「腹痛」という理由で1週間程度休みをとり病院へ通うことに。通院中に「統合失調症(心因反応)」と診断された。
                            通院していく中で、少し復活の兆しを見せたが、完全に復活することはできず、入社3ヶ月で退職。
                        
 
                         
                        
                            面接では、非常に好印象。今までに面接した中でも最高の評価で、即採用となった。
                            入社後数ヶ月は、現場を知ってもらうために現場を見たり、部長と一緒に営業。評判は良かった。
                            その後は3名の部下をつけ、営業マネージャーとして仕事をしてもらった。
                            しかし、成果を見るとそれほどでもない。
                            仲の良くなった顧客は自分で担当。カラ出張。接待交際費と言いながら自分の靴を買う。
                            最終的には、会社の顧客とリストを持って他社へ役員待遇で転職。
                        
 
                         
                        
                            面接では真面目な印象の男性。ペラペラ話すわけではないが、聞かれたことにはハキハキと応える。
                            営業経験も豊富で即戦力として期待し採用。
                            入社後、トラブルが絶えない。大きなトラブルはないが、小さなトラブルが絶えない。
                            「待ち合わせ時間や場所を間違える」「自動車事故に遭う」「メンタル的問題も心配」。上司や同僚はこの方に常に注意を配らなければならない状態となった。「またお前か!」と言いたくなる人材。クビにすることもできず現在も働いているが、上司のことを考えると半分以上が売上ではなく、この方に使われている。
                        
 
                
 
                
                    合否判断で迷ったときは、私たちがサポートいたします!
                    十分なフォロー体制が整っていることがビジョニングサーベイの強みです!
                    
                    多くの適性検査会社では、
                    解説が不十分でわかりづらい
                    営業担当からの解説がない
                    など、テスト結果に対するフォローがないところがほとんどです。
                    
                    「結果のこの部分がよくわからないけど教えてほしい」
                    「性格はわかったが、採用しても良いのだろうか?」
                    
                    今までそのままにしてきていた疑問や質問に対して、
                    ご理解していただけるまできちんとフォローさせていただきます。
                    
                    
                

 
                 
                
                    
                     「情報が多くて、結局重要なポイントがわからない」
                    「情報が多くて、結局重要なポイントがわからない」
                    「グラフを見ただけではどんな性格か読み解けない」
                    「採用してもいいか判断がつかない」
                    他社の適性検査をお使いの企業様でよく聞かれるお悩みです。
                    
                    ビジョニングサーベイは、「シンプルでわかりやすく結果をお伝えすること」にこだわっています。
                    性格検査の結果は、「グラフ」「アラーム」の2つで表示しており、グラフの11の尺度から、読み解ける受験者の性格特徴を「アラーム」として、用紙右側にまとめています。
                    そのため、担当者様が、グラフを見て細かく分析する必要はありません。
                    また、採用してはいけない3つのパターンにあてはまる場合には、必ずアラームが出るようになっています。
                
 
                 
                    
                        以前は大手適性検査会社のテストを利用していました。テストは5年間継続的に実施していたものの、テスト結果を採用の現場で使い切れていたかというと「ただやっているだけ」という状況になっており、テスト結果を見ても「どの人がOKか?NGか?」の判断がつきませんでした。
                        このような状況の中、ビジョニングサーベイの提案を受け、「NG人材10%」が明確にわかるという点に興味を持ち、導入することになりました。
                        
                        また、弊社では新卒・中途採用ともに多くのエントリーがあり、人事担当者2名ではスピーディーに管理することが困難でした。ビジョニングサーベイは、選考を進める人材の優先順位を明確に示してくれるため、面接日程が組みやすくなり、採用活動の効率化という面でも効果を発揮してくれています。
                        現在は、年間500名以上が受験しており、メンタル系や不正系を的確に示してくれるため、面接に進めるべき人材を抽出し、合否判断を早く出すことが可能になりました。
                    
 
                    
                        総合職採用において入社後の配属時に誰をどの部署に配置してよいかの判断がうまくつかず、適性検査の導入を検討しておりました。大手求人広告代理店の適性検査と、ビジョニングサーベイの二つを比較検討しておりましたが、最終的には(株)タギルさんのビジョニングサーベイを導入するに至りました。
                        
                        トライアルの結果は、両社とも本人の性格をほとんど言い当てていたのですが、一番の違いはフィードバックのやり方です。他社の検査は、結果に対する解説は基本的になく、結果用紙を見て、こちらでどのような性格か分析するというものでした。
                        
                        一方、ビジョニングサーベイはテスト実施後、営業担当の方に直接解説をしていただきました。こちらの質問に対し理解しやすい解答をしていただいたことが、導入を決めた一番の決め手でした。また、面接時に確認することも細かくアドバイスしていただけるのも、非常に助かっています。
                    
 
                    
                        以前は、大手適性検査会社の性格適性・IQテストを利用しておりました。IQテストは、データの蓄積ができ、テスト内容にも非常に満足していたのですが、性格適性テストについては、メンタル的問題を見つけ出すことがどうもうまくいかないと不満を感じていました。
                        何か良いテストがないか悩んでいた際に、WEB上で(株)タギルさんのビジョニングサーベイを見つけ、トライアルを経て導入しました。
                        
                        当時、新卒・中途合わせて年間300名を採用していたのですが、2年以内に20名がメンタル的問題を引き起こし、人事の大きな課題となっておりました。
                        
                        導入してすぐは、(株)タギルさんの採用基準が厳しく、採用人数に達しないのではないかという不安もありましたが、結果的に問題を引き起こす社員の数を導入前の50%、10名以下にまで減らすことができたので非常に満足しております。
                    

 
                製品概要
| サービス名 | 性格適性 | 記述式質問 | IQS | IQP | 
| 分析・測定内容 | 性格適性 | 過去の出来事 | 計算問題 | 数学図形等の問題 | 
| 回答 | 220問選択式(4択) | 記述式 | 50問選択式 | 18問選択式 | 
| 所要時間※個人差あり | 約25分 | 約15分 | 10分 | 20分 | 
受験方法
WEB受験となります。インターネット環境が整っていれば、自宅や会社などあらゆる場所での受験が可能です。紙冊子での実施についてはご相談ください。英語版も対応しております。
料金プラン
| プラン (受験者数) | 料金 | 1名あたり の料金 | 受験手配 | 結果報告 | 請求 | 期限 | 
| 標準(1名~) | ¥4,000 | ¥4,000 | 企業管理パスコード発番します。受験の手配や結果のダウンロードをご自由に即時に行うことができます。 | 毎月末に実施 人数金を請求 いたします。 | なし | |
| 30パック | ¥90,000 | ¥3,000 | 初回受験月末に各パック料金を請求いたします。 | 初回受験日 より1年間 | ||
| 50パック | ¥137,500 | ¥2,750 | ||||
| 100パック | ¥250,000 | ¥2,500 | ||||
| 300パック | ¥675,000 | ¥2,250 | ||||
| 500パック | ¥1,000,000 | ¥2,000 | ||||
| 1,000パック | ¥1,500,000 | ¥1,500 | ||||
| 3,000パック | ¥1,800,000 | ¥600 | ||||
| 5,000パック | ¥2,750,000 | ¥550 | ||||
| 10,000パック | ¥5,000,000 | ¥500 | ||||
| コメント | ¥10,000/名 | 人数により、コメントをお渡しするまでの日数は変わります。全ての受験者にコメントをつける必要はありません。特定の受験者のみに、コメントを付けることも可能です。 | ||||
                        全てセットで500円/名~最大4,000円/名となります。
性格適性のみの企業様もありますし、4種類全て利用する企業様もございます。
                        必要に応じて、組み合わせを変えることができます。新卒採用は「性格適性」+「記述式質問」+「IQS」中途採用は「性格
適性」のみなど欲しい情報や受験のタイミングに合わせて、組み合わせを考えると良いでしょう。
                    

 
                トライアル受験について
新規の企業様には、トライアル受験(1社10名)をお願いしています。受験の流れや活用イメージなどを確認していただければと思います。
誰がどのパスコードを利用したかについては貴社にて管理してください。
期日は貴社にて決めてください。*期限は1週間以内とする企業が多いです。
一人ひとりへ送付していただきます。
受験者一人に対して 受験用メールアドレス パスコード を配布していただきます。
各テストの所要時間
- 性格適性 (220門 4択式)(受験時間約25分)
- 記述式質問(記述式)(受験時間約15分)
- IQ-S(四則演算) (受験時間10分)
- IQ-P(数学文章問題) (受験時間20分)
トライアル受験者全員終了後、PDFにて適性検査結果をメールで送付いたします。
弊社のアウトプット(受験結果)は比較的分かりやすく解説しております。
それでも専門性が高い用語があり、弊社独特な言い回しがありますので、
電話にて解説をさせていただきます。

 
                - 結果はいつ見れますか?
- 受験完了後、すぐにダウンロードできます。

 
                - スマートフォンまたはタブレットでも受験できますか?
- 受験可能です。

 
                - 適性検査は紙で受験することは可能ですか?
- 
                    紙受験の場合は、一名につきプラス500円(税別)が別途かかります。
 ※記入漏れがあった場合には、採点処理ができません。

 
                - 受験にかかる時間はどのくらいですか?
- 
                        性格適性 約25分、記述式質問 約15分の合計約40分です。
 4種類全てのテストを実施する場合は、合計約70分となります。

 
                - 申し込んでから、利用できるまでどのくらいかかりますか?
- 1営業日以内に、管理画面をお渡しします。

 
                - いつ料金が発生しますか?
- 
                        管理画面利用月に請求が発生します。
 ※1件単位でのご利用の場合は、受験が完了した人数を月末に集計し、実施料金を請求いたします。

 
                - 請求はどのようになりますか?
- 
                        【標準】受験が完了した人数を月末に集計し、実施料金を請求いたします。
 【パック】初回の受験が完了した月末に、パック料金を請求いたします。

 
                - 良く見せようと回答することがあるのではないですか?
- 
                        良く見せようとしているかの信憑性を分析するロジックを導入しています。
 良く見せようとしている場合、アラームが表示されます。

 
                - 採用してはいけない性格特徴に当てはまる人は、不採用にした方がいいですか?
- 不採用にしてください。

 
                - 夜でも受験できますか?
- できます。24時間可能です。

 
                - 海外でも受験できますか?
- できます。インターネット環境が整っていれば、海外でも可能です。

 
                - 英語版はありますか?
- 現在、利用できる言語は、日本語・英語・中国語となります。
 ただし、結果は日本語表記のみとなります。
 その他の言語での受験がしたい場合には、別途料金をいただきますが、開発可能です。
 
             
                
            

 
            
 
            

 
                

 
            
